基本的な感染対策を徹底しましょう
新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症が今冬も流行されることが想定されます。
感染予防には、換気や手洗い、手指消毒、咳エチケットなどの基本的な感染対策が有効です。
特に、高齢者や基礎疾患のある方が感染すると重症化のリスクも高まるため、通院や高齢者施設を訪問するときなどは、感染予防としてマスクの着用が効果的です。
また、12~1月にかけては年末年始の休暇などで移動することが増えます。帰省などで高齢者の方と会ったり、大人数で集まる場合は、基本的な感染対策を心掛けましょう。
新型コロナウイルスやインフルエンザの予防接種も重症化予防に有効です。希望される方は、感染症が流行する前に接種することをお勧めします。
受診相談
体調不良などの相談について相談できる窓口です。
◆健康ほっとダイヤル 0120-238-007(24時間対応)
受診や救急要請の判断に迷った時に相談できる窓口です。
◆救急安心センター事業 #7119(24時間対応)
休日・夜間にこどもの症状にどのように対応したらよいのか、受診した方がよいのか判断に迷った時に相談できる窓口です。
◆こども医療でんわ相談 #8000
利用時間:月曜日~金曜日18時00分~翌朝8時00分
土曜日・休日・年末年始(12月29日から1月3日)8時00分~翌朝8時00分