国民健康保険及び後期高齢者医療に加入している方で、マイナ保険証(被保険者証として利用登録されているマイナンバーカード)をお持ちの方が、マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除を希望する場合は、申請により登録を解除することができます。
申請に必要なもの
・マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
※本人以外が来庁する場合は「委任状」と「来庁者の本人確認書類」が必要になります。
注意事項
-
医療機関・薬局等でマイナンバーカードによりオンライン資格確認を行うことはできなくなります。
-
利用登録解除申請後、マイナポータル上の「健康保険証利用登録の申込状況」画面に反映されるまで、1~2か月程度時間がかかる場合があります。
-
解除完了の確認は、マイナポータルの「健康保険証の利用登録の申込状況」から行えます。個別にご連絡はしませんので、時期を見てご確認ください。
-
解除申請後から解除がされるまでの間に、医療保険者が変更(新たに後期高齢者医療に加入された場合や、県をまたぐ住所異動など)された場合は、新たな医療保険者等に対し、自身が以前加入していた医療保険者等に対し解除申請を行った旨を申し出るとともに、資格確認書の申請を行うようにしてください。
健康保険証の利用登録を解除した後も、再利用登録の手続きを行うことは可能です。健康保険証の利用登録はマイナポータルやセブン銀行ATMのほか、医療機関・薬局の受付に設置されている顔認証付きカードリーダーから行うことができます。