富加町議会3月定例会の一般質問について

HOME町政情報富加町議会定例会・臨時会富加町議会3月定例会の一般質問について
HOMEお知らせ町政情報富加町議会3月定例会の一般質問について

3月定例会では、下記のとおり一般質問が行われます。
議員1人あたりの持ち時間は60分となります。

  • 日時 3月14日(金)〔午前9時から 1番~3番、 午後1時30分から 4番~5番〕
  • 場所 富加町役場 3階議場

令和7年3月定例会の一般質問について

一般質問一覧

順番 質問者 質問方式 質問事項
1 森 利和 議員

一問一答

  1. 現在の職員不足に対応する業務のデジタル化・AIの活用計画
  2. 「富加町らしさ」の中における農業政策
2 木村 康夫 議員

一問一答

  1. パワハラの防止について
  2. 水道の耐震化について
3 林 由香里 議員

一問一答

  1. 南公民館の外トイレの整備及び町内公園トイレの今後の整備計画について
  2. 富加町防災計画と防災士の役割について
4 酒井 一弘 議員 一問一答
  1. 令和6年6月から導入された「定額減税」と「調整給付金」について
5 井戸  亨 議員 一問一答
  1. 渡邉町長の具体的な施策について
  2. 自治会加入について

一般質問は「一括質問一括答弁」方式、又は「一問一答」方式から選択

一般質問を行う議員は、「一括質問一括答弁」方式、又は「一問一答」方式から選択します。

「一括質問一括答弁」方式とは
議員が質問項目全てを一括して質問し、その後、町執行部がその質問項目について一括して答弁します。

「一問一答」方式とは
議員が1つ質問した後、町執行部がその質問について答弁します。

カテゴリー

お問い合わせ

議会事務局

電話:
0574-54-2161
Fax:
0574-54-2461
閲覧履歴

上へ