新型コロナワクチン接種証明書がコンビニでも交付できるようになりました
新型コロナワクチン接種証明書をコンビニでも交付できます。
交付可能時間
毎日(土日祝日を含む)6:30~23:00
交付可能コンビニ
厚生労働省ホームページでご確認ください。
準備するもの
・マイナンバーカード(暗証番号が必要です)
・接種証明書発行料(1通につき120円)
※印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。
交付可能証明書
・日本国内用接種証明書
・日本国内用及び海外用接種証明書
※海外用については、旅券情報が必要になります。令和4年7月21日以降に富加町福祉保健課窓口または接種証明書アプリ
により海外用の接種証明書を取得していることが必要となります。窓口またはアプリからの取得方法はこちらでご確認ください。
取得方法
①店舗に設置されているキオスク端末(マルチコピー機)の画面に表示されている「行政サービス」ボタンを選択する。
②次の画面にて、「証明書の交付」を選択し、「証明書交付サービス」を選択する。
③キオスク端末の所定の場所にあるカード置場に、マイナンバーカードを置く。
④利用可能の場合、画面が変わったら、「新型コロナワクチン接種証明書」を選択する。
⑤発行に当たっての同意事項を、必ず一読し、「同意する」を選択する。
⑥マイナンバーカードの4桁の数字(券面事項入力補助用数字)を入力し、本人確認を行う。
⑦マイナンバーカードを取り外す。
⑧申請先(接種日の住民票がある市町村)を選択する。
⑨交付種別(日本国内用または日本国内用及び海外用)を選択する。
⑩必要な部数を選択する。
⑪発行する接種証明書の内容の最終確認をする。接種記録などに間違えがないか確認し、確定する。
⑫発行料をお金の投入口に入金する。
⑬入金後、必要部数が印刷されるため、証明書を受け取る。