橋梁長寿命化修繕計画とは
橋梁は年を経るとともに劣化や損傷を生じますが、それらが進行して大きな事故による被害が発生しないよう、定期的な点検と修繕工事(再塗装やひび割れの補修など)を行う必要があります。
本計画は、通行の安全性を確保し効率的で計画的な維持管理ができるよう、点検や修繕工事など
富加町の橋梁の概況
富加町の橋梁は全部で50橋、うち、1級町道、2級町道及びその他の道路の中で重要な路線には31橋あります。
大河川に架かる橋はなく、中小規模の橋梁に限られます。また、架設から40年以上経過した橋梁が3割以上あり、今後、劣化への対応のため修繕工事が必要となっています。
川小牧橋
滝田中橋
稲荷橋
新大橋
計画
長寿命化修繕計画の対象となる橋梁は31橋です。1級町道、2級町道及びその他の町道から橋梁を選定して点検を行い、その結果に基づいて今後10年以内に以下の橋梁について順に修繕を行う計画を立てました。
橋 梁 名 | 橋長(メートル) | 補 修 箇 所 |
---|---|---|
滝田中橋 | 58.2 | 鋼桁・支承・防護柵 |
島前橋 | 7.8 | 防護柵 |
新大橋 | 23.3 | 鋼桁・支承・伸縮装置・防護柵 |
轟 橋 | 24.8 | 鋼桁・支承・伸縮装置 |
片町橋 | 10.0 | 鋼桁・支承・防護柵 |
島之前橋 | 9.0 | 床版・支承・防護柵 |
日焼田橋 | 7.5 | 鋼桁・支承 |
川小牧橋 | 44.1 | 支承・伸縮装置・防護柵 |
稲荷橋 | 17.0 | 桁上部・防護柵 |
中央橋 | 24.7 | 鋼桁・支承・伸縮装置・防護柵 |
羽生橋 | 16.9 | 伸縮装置・防護柵 |
春日橋 | 17.0 | 防護柵 |
絹丸橋 | 33.9 | 支承・防護柵 |
向井橋 | 17.1 | 伸縮装置・防護柵 |
中 橋 | 18.6 | 支承・防護柵 |
籠屋谷川橋 | 9.4 | 防護柵 |
羽生5号橋 | 3.9 | 防護柵 |
※この計画は、実施済みの点検結果を基に策定しており、今後の点検結果、災害等の要因により変更となる場合があります。
※上記は平成25年度までに計画を策定した31橋のうち修繕を行う橋であり、上記以外の橋についても劣化状況の進行具合によっては、修繕工事を行う場合があります。また、点検未実施である19の橋梁についても、今後必要に応じて橋梁点検を検討します。