「認知症」とは、「いったん正常に発達した知能(脳)に何らかの原因で記憶・判断力などの障害が起き、日常生活がうまく行えなくなるような病的状態」を言います。
原因としては「アルツハイマー病」や「脳血管障害」によるものが多く、高齢者の方に多く見られますが、単なるもの忘れとは違って、れっきとした脳の病気です。
認知症を引き起こす病気のうち、もっとも多いのは、脳の神経細胞がゆっくりと死んでいく「変性疾患」と呼ばれる病気です。アルツハイマー病、前頭・側頭型認知症、レビー小体病などがこの「変性疾患」にあたります。
続いて多いのが、脳梗塞、脳出血、脳動脈硬化などのために、神経の細胞に栄養や酸素が行き渡らなくなり、その結果その部分の神経細胞が死んだり、神経のネットワークが壊れてしまう脳血管性認知症です。
岐阜県認知症疾患医療センター
認知症疾患医療センターでは、認知症の専門医や相談員を配置し、医療相談や早期診断・早期治療を行っています。
地区 | 医療機関名 | 所在地 | 相談電話番号 |
---|---|---|---|
岐阜 | 公益社団法人 岐阜病院 | 岐阜市日野東3-13-6 | 058-247-2118 |
岐阜 | 医療法人香風会 黒野病院 | 岐阜市洞1020 | 058-234-7038 |
西濃 | 医療法人静風会 大垣病院 | 大垣市中野町1-307 | 0584-75-5031 |
中濃 | 医療法人清仁会 のぞみの丘ホスピタル | 美濃加茂市蜂屋町上蜂屋3555 | 0574-27-7833 |
中濃 | 医療法人春陽会 慈恵中央病院 | 郡上市美並町大原1 | 0575-79-3038 |
東濃 | 医療法人仁誠会 大湫病院 | 瑞浪市大湫町121 | 0572-63-2397 |
飛騨 | 医療法人生仁会 須田病院 | 高山市国府町村山235-5 | 0577-72-2213 |
相談日及び受付時間
- 相談日・・・月曜日から金曜日(土日、祝祭日、年末年始を除く。)
- 受付時間・・・午前9時から午後3時まで
認知症疾患医療センターの主な役割
- 認知症に関する専門医療相談
- 認知症の鑑別診断・初期対応
- 認知症の合併症・周辺症状への急性期対応
- 認知症に関する情報提供や、関係機関向けの知識向上研修の開催等
物忘れ外来・認知症外来
地区 | 医療機関名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|
中濃 | ウェルネス高井クリニック | 関市稲口774-4 | 0575-23-8877 |
中濃 | 木沢記念病院 | 美濃加茂市古井町下古井590 | 0574-25-2181 |
中濃 | 岐阜健康管理センター | 美濃加茂市西町1-292 | 0574-25-2982 |
中濃 | 林医院 | 可児市帷子新町2-29 | 0574-65-2623 |
東濃 | 岐阜県立多治見病院 | 多治見市前畑町5-161 | 0572-22-5311 |
東濃 | 市立恵那病院 | 恵那市大井町2725 | 0573-26-2121 |
東濃 | 中津川市民病院 | 中津川市駒場1522-1 | 0573-66-1251 |
岐阜 | 東海中央病院 | 各務原市蘇原東島町4-6-2 | 058-382-3101 |
岐阜 | 大岡脳神経外科・リハビリクリニック | 各務原市鵜沼各務原町2-46 | 058-379-2300 |
岐阜 | 医療法人杏野会 各務原病院 | 各務原市東山1-60 | 058-389-2228 |
岐阜 | 平林クリニック | 岐阜市菊地町2-41 | 058-274-9600 |
岐阜 | 山田メディカルクリニック | 岐阜市東金宝町1-12 | 058-265-1411 |
岐阜 | 岐阜大学医学部付属病院 | 岐阜市柳戸1-1 | 058-230-6000 |
岐阜 | 河村病院 | 岐阜市芥見大般若1-84 | 058-230-6000 |
岐阜 | 岐阜市民病院 | 岐阜市鹿島町7-1 | 058-251-1101 |
岐阜 | 岐阜県総合医療センター | 岐阜市野一色4-6-1 | 058-246-1111 |
岐阜 | やまやクリニック | 岐阜市市橋5-10-103 | 058-277-4605 |
岐阜 | 医療法人社団総文会 クリニック足立 | 岐阜市大池町62 | 058-251-7200 |
岐阜 | おくむらクリニック | 岐阜市清住町2-16 | 058-264-7238 |
岐阜 | すこやか診療所 | 岐阜市北山1-13-11 | 058-243-0791 |
岐阜 | 本郷メンタルクリニック | 岐阜市本郷町5-17 | 058-252-3608 |
岐阜 | なかしま脳神経外科クリニック | 岐阜市則武東2-15-18 | 058-215-8668 |
岐阜 | 羽島市民病院 | 羽島市新生町3-246 | 058-393-0111 |
岐阜 | 松波総合病院 | 羽島郡笠松町田代185-1 | 058-388-0111 |
岐阜 | 笠松クリニック | 羽島郡笠松町東陽町34 | 058-216-7830 |
認知症サポート医・かかりつけ医
高齢者が慢性疾患などの治療のために受診する診療所等の主治医(かかりつけ医)に対し、適切な認知症診断の知識・技術、家族からの話や悩みを聞く姿勢を習得するための研修を実施しています。
また、かかりつけ医への研修・助言をはじめ、地域の認知症に係る地域医療体制の中核的な役割を担う医師として、認知症サポート医の養成を進めています。
注 加茂地域(平成25年度末時点)
- 認知症サポート医・・・2名
- かかりつけ医(認知症対応力向上研修終了者)・・・26名