富加町議会3月定例会の一般質問について

HOME町政情報富加町議会定例会・臨時会富加町議会3月定例会の一般質問について
HOMEお知らせ町政情報富加町議会3月定例会の一般質問について

令和5年3月定例会の一般質問について

3月定例会では、下記のとおり一般質問が行われます。
議員1人あたりの持ち時間は60分となります。

 と き 3月17日(金)〔午前9時から 1番~4番、 午後1時30分から 5番~6番〕
 ところ 富加町役場 3階議場

一般質問一覧
順番 質問者 質問方式 質問事項

山田 直行 議員

一問一答

  1. マイナンバーカードについて
福田 定道 議員

一括

  1. 子どもの不登校について
  2. 道徳教育について
佐曽利 敏 議員

一問一答

  1. ふるさと納税について
山田 直行 議員渡邉 圭太 議員 梅村 登次 議員 一問一答
  1. 一歩前の富加町へ
  2. 「とみチケ」事業について
 井戸 亨 議員 一問一答

新型コロナワクチン集団接種について

  1. 農業の将来の在り方について
  2. 町営住宅の入居時の保証人規定について
  3. 小学校高学年の教科担任制について
6 木村 康夫 議員 一問一答
  1. GIGAスクールについて
  2. 介護予防拠点施設(ふれあいサロンどうだん)について
  3. ふるさと納税の利益について
  4. 消火用水源について 

一般質問は「一括質問一括答弁」方式、又は「一問一答」方式から選択

一般質問を行う議員は、「一括質問一括答弁」方式、又は「一問一答」方式から選択します。

 「一括質問一括答弁」方式とは・・・

   議員が質問項目全てを一括して質問し、その後、町執行部がその質問項目について一括して答弁します。

 「一問一答」方式とは・・・

   議員が1つ質問した後、町執行部がその質問について答弁します。

 

カテゴリー

お問い合わせ

議会事務局

電話:
0574-54-2161
Fax:
0574-54-2461
閲覧履歴

関連性の高いページ

上へ