町では、家庭の台所等から排出される生ごみの自家処理を図り、ごみの減量化や堆肥化を推進するため、生ごみ処理機の購入に対し、補助金を交付しています。
補助対象となる生ごみ処理機
■機械器具方式
電気等の動力を利用したもの
■密閉発酵容器方式
ボカシ肥料専用容器で密閉できるもの
■コンポスト容器方式
底部がなく、水分が地中に浸透し、悪臭、病虫等を発生させない構造及び材質のもの
■粉砕機
電気等の動力を利用し、剪定した小枝、葉等を粉砕するもの
補助対象用件
・町内に住所を有する者が、自家処理用に購入し設置したものであること
・設置する場所及び処理後に出た残さを処理できる場所を確保できること
・補助金の交付は、それぞれ年間1世帯につき1個(密閉発酵容器方式は2個)が限度です
補助金額
機器の種類 | 補助金の額 | 限度額 |
---|---|---|
機械器具方式 | 購入金額の2分の1 | 1基当たり 40,000円 |
密閉発酵容器方式 | 購入金額の2分の1 | 1基当たり 3,000円 |
コンポスト容器方式 | 購入金額の2分の1 | 1基当たり 3,000円 |
粉砕機 | 購入金額の2分の1 | 1基当たり 20,000円 |
補助金の申請に必要なもの
富加町生ごみ処理機等設置補助金交付申請書 (RTF 73.2KB) PDF (PDF 74.3KB)
富加町生ごみ処理機等設置補助金請求書 (RTF 48.4KB) PDF (PDF 50.4KB)
・機器を購入したときの領収書(日付・機種名が記入されたもの)
・購入した機器の写真(全景、近景(製品名、型番等のわかるもの))
・通帳
補助金申請はLoGoフォーム(電子申請)でも受け付けております。下記のリンクより入力してください。なお、LoGoフォーム(電子申請)での申請の場合、申請書、請求書の提出は必要ありません。