富加町への移住・定住の促進および中小企業等における人手不足の解消に資するため、東京圏(埼玉県、千葉県、東京都および神奈川県をいう。以下同じ。)から町内に移住した方に対して、岐阜県と共同して移住支援金を支給します。
詳しくは、移住支援金チラシや要綱にてご確認ください。
岐阜県東京圏からの移住支援事業における富加町移住支援金交付要綱 (PDF 730KB)
支援金対象者
1.移住などに関する要件
A.移住元に関する要件 次に掲げる事項のいずれかに該当すること。
•住民票を移す前に、連続して5年以上、東京23区に在住していたこと。
•住民票を移す直前に、連続して5年以上、東京圏のうちの条件不利地域以外の地域に在住し、かつ、住民票を移す3か月前の時点において、連続して5年以上、雇用保険の被保険者又は個人事業主として東京23区に通勤していたこと。
B.移住先に関する要件 次に掲げる事項の全てに該当すること。
•平成31年4月1日以降に転入したこと。
•移住支援金の申請時において、転入後3か月以上1年以内であること。
•富加町に、移住支援金の申請日から5年以上、継続して住む意思を持っていること。
C.その他の要件 次に掲げる事項の全てに該当すること。
•暴力団などの反社会的勢力又は反社会的勢力と関係を持つ者でないこと。
•外国人でないこと。(ただし、永住者、日本人の配偶者など、永住者の配偶者など、定住者、特別永住者のいずれかの在留資格を持つ者は除く。)
2.就職に関する要件
就業先が、移住支援事業を実施する都道府県が移住支援金の対象としてマッチングサイトに掲載している求人であること。
3.起業に関する要件
申請日以前の1年以内に岐阜県地域課題解決型創業支援金の交付決定を受けていること。
支援金額
- 単身者:60万円
- 世帯:100万円
※起業の場合は、岐阜県地域課題解決型創業支援金として最大200万円が加算されます。
中小企業などの求人について
岐阜県中小企業総合人材確保センター(通称「ジンサポ!ぎふ」)のホームページ内に開設するマッチングサイトに移住支援金の対象求人を掲載しています。
詳しくは下記サイトをご確認ください。
マッチングサイトURL: https://www.jinzai-gifu.jp/uij_turn(外部サイト)
富加町への移住・定住の促進および中小企業等における人手不足の解消に資するため、東京圏(埼玉県、千葉県、東京都および神奈川県をいう。以下同じ。)から町内に移住した方に対して、岐阜県と共同して移住支援金を支給します。
支給要件等の詳細は、移住支援金チラシをご確認ください。
支援金額
- 単身者:60万円
- 世帯:100万円
※18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、1人につき30万円をプラス
※起業の場合は、岐阜県地域課題解決型創業支援金の対象となる可能性があります。
中小企業などの求人について
岐阜県中小企業総合人材確保センター(通称「ジンサポ!ぎふ」)のホームページ内に開設するマッチングサイトに移住支援金の対象求人を掲載しています。
詳しくは下記サイトをご確認ください。
マッチングサイトURL: https://www.jinzai-gifu.jp/uij_turn(外部サイト)