「冬春トマトの担い手育成事業」について

HOME産業・仕事農業「冬春トマトの担い手育成事業」について
HOMEお知らせ「冬春トマトの担い手育成事業」について
HOMEお知らせ産業・仕事「冬春トマトの担い手育成事業」について

「冬春トマトの担い手育成事業」平成31年度研修者3次募集要項

1 事業内容

1 事業概要

冬春トマトの新たな担い手を育成するため、行政、農業関係者、生産者組織等が一丸となり、トマト農家として農業経営を行うことができるよう、実践的な研修を行うとともに、研修修了後の就農に向けた支援を実施します。

2 研修場所

岐阜県就農支援センター(岐阜県海津市海津町平原1165)

3 研修期間

平成31年(2019年)4月中旬から2020年6月中旬まで

4 研修内容

トマト独立ポット耕栽培システムによる冬春トマトの栽培技術や農業経営に必要な知識・技能等について、講義・栽培実習等を交えた研修を実施します。

冬春トマトの担い手育成事業研修内容
科目研修内容
ガイダンス・研修規程、研修の心構え 等
実習・生育ステージごとの栽培技術のポイント、 収穫・調整
・ほ場の管理 等
講義・岐阜県の農業
・農産物流通と市場の基礎知識
・ト マトの生理生態・品種特性等の基礎知識
・ポット耕栽培及び土耕栽培の基礎知識
・肥料・農薬・保温資材及び包装・出荷資材の基礎知識
・病害虫対策の基礎知識 等
演習・農業経営の基礎知識
・簿記・税務申告等の経理に必要な基礎知識 等
就農準備・就農支援制度(認定就農者、 制度資金等)
・就農計画の作成 等
就農調整・就農予定地の農業調査 等
現地視察・先進農家等の視察 等
修了準備・研修報告会

※研修内容を変更する場合があります。

5 研修講師

岐阜県、JAグループ、岐阜県農畜産公社、岐阜県農業会議等

6 修了認定

岐阜県が修了の可否を認定し、修了者には修了証書を交付します。

7 就農支援

研修修了後の就農に向け、農地・施設の取得及び資金調達等の支援を実施します。

2 募集内容

1 募集人数

2名

2 応募資格

ア 平成31年4月1日時点で満18歳以上の方
イ 性別、農業経験の有無は不問
ウ 独立ポット耕栽培システムによる冬春トマト生産での就農意志のある方
エ 研修修了後、岐阜県内にて就農することが可能な方

3 募集期間

平成30年12月20日(木)から平成31年1月31日(木)まで

3 応募方法

1 提出書類

「冬春トマトの担い手育成事業」平成31年度研修受講申込書(別紙様式1)

2 提出方法

ア 上記募集期間内に下記の提出先まで持参、または郵送により提出してください。
イ 持参による受付は、平日の9時から17時までとします。
ウ 郵送による場合は、募集期間中に必着とします。

3 留意事項

一次選考前までに必ず募集説明会・作業体験に参加してください。

4 提出先

岐阜県農政部農業経営課担い手対策室就農支援係
〒500-8570 岐阜県岐阜市薮田南2-1-1

5 募集説明会・作業体験

ア 日時:12月23日(日)、平成31年1月20日(日)の13時30分から16時まで
イ 場所:岐阜県就農支援センター(岐阜県海津市海津町平原1165)
ウ 内容:事業説明、栽培ハウスの見学、作業の体験等
エ 申込先:下記の申込先へ電話(平日の9時から17時まで)にて申込んでください。

岐阜県就農支援センター TEL 0584-53-0175
岐阜県農政部農業経営課担い手対策室就農支援係 TEL 058-272-8421

4 受講決定

1 選考方法

選考委員による書類及び面接審査を実施し、岐阜県が研修者を決定します。なお、選考に当たっては、受講意欲・就農意欲、経営方針と経営能力、家族の同意、地域への適応性、健康状態と研修者としての適性を総合的に判断します。なお、研修修了後、雇用就農する場合は、雇用主も同席のうえ、面接審査を行うこととします。
審査の日程等詳細については、応募締切後、応募者へご案内します。

2 一次選考

ア 期日:平成31年2月7日(木)午前
イ 場所:OKBふれあい会館(岐阜市)

3 二次選考

ア 期日:平成31年2月下旬の平日
イ 場所:岐阜県庁

4 選考結果

すべての応募者に郵送にて通知します。

5 受講手続

ア 受講決定通知を受けた研修者は、速やかに「誓約書」(別紙様式2)を下記の提出先まで持参、または郵送により提出してください。
イ 正当な理由なく前述の「誓約書」を提出しない場合、受講決定を取り消す場合があります。
ウ 提出先
岐阜県就農支援センター
〒503-0651 岐阜県海津市海津町平原1165

5 研修条件

1 費用

ア 研修受講料は無料とします。
イ 研修受講にかかる個人経費(テキスト代、研修施設までの交通費等)及び生活費は研修者の自己負担とします。
ウ 本事業における生産物販売代金は岐阜県の収入とします。

2 災害補償

ア 研修者は、傷害保険への加入を必須とします。
イ 研修期間中の傷害保険への加入及び研修中の災害補償については、研修者自らで対応してください。

3 研修時間及び休日

ア 研修時間は、原則8時30分から16時30分とします。
イ 休日は 原則、金曜日の午後、土曜日、祝日、年末年始とします。
ウ 研修内容及び天候等により、研修日程及び研修時間が変更される場合があります。
エ 収穫繁忙期等においては、休日に実習を実施する場合があります。

6 その他事項

1 個人情報の取扱い

本募集要項に基づく提出書類における個人情報については、研修者の選考、研修期間中の指導、就農支援及びその他本事業の運営に関する目的に使用します。

2 選考結果の開示

ア 選考結果について、選考結果通知日から1か月間、岐阜県農業経営課にて開示します。
イ 開示は申込者本人に限りますので、運転免許証等写真により本人と確認できるものを持参してください。
ウ 開示する内容は「合計点数」及び「総合順位」となります。
エ 電話、はがき等による問い合わせには応じられません。

3 留意事項

ア 就農を開始するには、自己資金が必要となります。
イ 就農の際は、本人の努カ・熱意・体力とともに、地域との協調が求められます。

7 問い合わせ先

岐阜県就農支援センター
〒503-0651 岐阜県海津市海津町平原1165
TEL 0584-53-0175
岐阜県農政部農業経営課担い手対策室就農支援係
〒500-8570 岐阜県岐阜市薮田南2-1-1
TEL 058-272-8421

お問い合わせ

産業環境課 産業環境係

電話:
0574-54-2113
Fax:
0574-54-2461
閲覧履歴

関連性の高いページ

上へ