「洪水浸水想定区域図」と「水害危険情報図」は、各種水害対策の基本情報と考えられる潜在的な浸水リスクの高い区域を示した地図です。
「洪水浸水想定区域図」は、水防法に基づき、県が管理する洪水により相当な損害を生ずるおそれのある洪水予報河川や水位周知河川等において、河川が氾濫した場合に浸水が想定される区域と浸水深さ、浸水継続時間、家屋倒壊等氾濫想定区域を表示した地図です。
「水害危険情報図」は、洪水浸水想定区域図の作成手法を基本としつつ、簡略化した方法で作成し、浸水が想定される区域と浸水深さを表示した地図です。
下表の用語の意味は、以下のとおりです。
・「L1」:河川整備において基本となる降雨、「L2」:想定し得る最大規模の降雨。
・「浸水深・浸水範囲」:L1、L2の降雨によって浸水することが想定される区域及び水深。
・「浸水継続時間」:氾濫水到達後、一定の浸水深に達してから、その浸水深を下回るまでの時間。
・「家屋倒壊等氾濫想定区域」:L2の降雨による洪水時に、「氾濫流」は氾濫した水の力により木造家屋が流出・倒壊する ことが想定される区域、「河岸侵食」は堤防が侵食されることにより家屋が流出・倒壊することが想定される区域。
・「※1」:一部区間に水害危険情報図を含む。「※2」:水害危険情報図のみ。「※3」:洪水浸水想定区域図のみ.
外部サイト:岐阜県ホームページ
河川名 |
水害リスク |
|||
対象地区 | 浸水深・浸水範囲 |
浸水継続時間 (洪水浸水想定区域図のみ) |
家屋倒壊等氾濫想定区域 (洪水浸水想定区域図のみ) |
|
津保川※1 | 川小牧・大山・大平賀 | L2・L1 | L2 | L2(氾濫流、河岸浸食) |
川浦川※3 | 滝田・加治田 | L2・L1 | L2 | L2(河岸浸食) |
詰田川※2 | 羽生・高畑 | L2 ・L1 | ― | ー |
志津野川※2 | 大平賀 | L2・L1 | ― | ー |
大洞川※2(長良川流域) | 加治田 | L2・L1 | ー | ー |
蜂屋川※2 | 羽生・高畑 | L2・L1 | ー | ー |